方針挨拶

2025年度活動方針

2025年度、私たちよさこいユニオンは、働くみなさん一人ひとりの声を反映させた活動を展開していきます。以下に、今年度の主な取り組みをご紹介します。

① パワハラ・いじめ・差別の根絶
パワハラやいじめは、働く人々にとって心身ともに大きなダメージを与える深刻な問題です。そして、組合に参加することに対する差別や不当な扱いも、私たちの社会では決して許されるべきではありません。

私たちは、どんな形であれ、組合活動を理由にした差別や嫌がらせに対して強く反対し、その根絶に努めます。職場での組合活動は労働者の権利であり、誰もが安心して声を上げられる環境を守ることが重要です。

ユニオンとして、被害者の相談を受け、必要な支援を行い、企業には徹底した対策を講じるよう強く求めます。組合に参加したことで不利益を被ることがないよう、すべての働く人が平等に権利を行使できる社会を目指します。

② 物価高騰に負けない賃上げ・報酬増の実現
生活の基盤となる賃金が低迷している今、私たちは春闘や賃金改定交渉を通じて、みなさんの生活を守るために賃金引き上げを強く要求するよう努めます。

特に、最低賃金の引き上げや非正規労働者の賃金改善を進めることで、すべての働く人の生活向上を目指します。物価高騰に負けない賃金を実現し、みなさんの暮らしを支えるよう努めます。

③ 命と健康と仕事を守るための活動
働く人々の命と健康は、何よりも大切です。私たちは、過労や労働災害を防ぐため、働く環境の改善に取り組むよう努めます。

長時間労働是正や安全な職場環境作りに力を入れ、心身ともに健全に働ける環境を整え、みなさんの健康を守るよう努めます。

④ 労働組合の拡大・強化とカンパ活動の推進
労働組合の力こそが、働くみなさんの権利を守る原動力です。私たちは、組合員の増加と活動の強化を進め、すべての労働者の声が届くようにするよう努めます。

また、法令を守りながら戸別訪問でのビラ配りやカンパ活動を推進し、みなさんと共に組合の力を高めていくよう努めます。

⑤ デジタルを活用した活動推進
デジタル技術の進展は、私たちの活動にも大きな影響を与えています。デジタルを活用した情報発信やリモートの活用で、より効果的に活動を広め、みなさんの声を届けていくよう努めます。

さらに、ペーパーレスを進めることで、組合費の節約、事務ワークの軽減にも貢献するよう努めます。

⑥ ジェンダー平等とすべての労働者の格差是正
現代社会で最も大切な課題の一つがジェンダー平等です。私たちは、すべての働く人々に対する格差の是正に向けて取り組むよう努めます。

誰もが平等に扱われ、尊重される社会を作るために全力を尽くすよう努めます。

⑦ プライバシーの保護徹底
働く人々のプライバシーは、基本的な権利として守られるべきものです。

私たちは、企業に対してプライバシー保護の徹底を求め、みなさんの個人情報が適切に守られるよう働きかけていくよう努めます。

まとめ
よさこいユニオンは、2025年度も引き続き、すべての労働者の声を大切にし、働く環境をより良いものにするために全力で取り組んでまいります。

組合名称よさこいユニオン
(旧名称・NHKよさこい労連)
互助会名称くろしお互助会共済会
会計年度1月1日から12月31日
2025年度
執行本部
高知市本町3-3-12
NHK高知放送局内

・三代目執行委員長
西山 日本ハムさん
(男性)

・副執行委員長
坂嵜 ザッキーさん
(女性)

・書記長
中尾 野ばらさん
 (男性)

・常任執行委員
岡村 珍竹林さん
 (男性)

・常任執行委員
前田 ヨッシーさん
 (男性)

・常任執行委員
国沢 シーさん
(女性)
2025年度
役員
・会長
中尾 野ばらさん
(男性)

よさこいユニオン
執行委員長

よさこいユニオンのウェブサイトへようこそ!3代目執行委員長の西山、ニックネームは日本ハムです。

昨今の社会情勢は、働き方改革、幸福度指数など、多岐にわたる課題に直面しています。私たちの労働組合は、これらの課題を真摯に受け止め、組合員が安心して働ける環境づくりを目指しています。

具体的には、安定した雇用、適正な賃金、安全衛生の確保はもちろんのこと、多様な働き方に対応した柔軟な労働条件の実現に向けて、使用者側との対話を重ねています。また、正規・非正規の格差解消、パワハラやいじめの根絶など、一人ひとりの尊厳が守られる職場環境の実現にも力を入れています。

私たちは、組合員一人ひとりの声に耳を傾け、共に考え、行動することを大切にしています。職場での悩みや不安があれば、どんなことでもお気軽にご相談ください。私たちは、組合員の皆様と共に、より良い未来を築いていきたいと考えています。
よさこいユニオンは、老若男女、多様な背景を持つ労働者が集まる組織です。私たちは、多様性を尊重し、誰もが安心して働ける社会の実現を目指しています。

組合員の皆様、そしてこれから組合に加入される皆様と共に、よさこいユニオンは、優しさを持ちながら働く者の命や健康、組合員のプライバシーを守り、より良い社会の構築に貢献してまいります。皆様のご支援を心よりお願い申し上げます。

・よさこいユニオン
書記長
・全国自動車交通労働組合総連合会高知地方連合会
(自交総連高知地連)
書記次長

よさこいユニオンのホームページをご覧いただき、ありがとうございます。書記長の中尾、ニックネームは野ばらです。

『パワハラ・いじめ・組合差別の根絶』は私たちの最重要課題で一丁目一番地の活動方針です。職場でのいじめやパワハラは働く人々の尊厳を傷つけ、健全な労働環境を損ないます。また、組合加入を理由に不利益を受けることは、労働者の基本的権利を脅かす行為であり、決して許されません。私たちはすべての労働者が安心して働ける職場をつくるため、この問題に全力で取り組みます。

『物価高騰を上回る賃上げの実現』も欠かせません。生活必需品の価格が上昇する中、賃金の引き上げが追いついていない現状は不公平です。適正な賃上げを実現することで、労働者の生活は安定し、経済全体にも良い影響を与えます。

また、『ジェンダー平等の推進』も重要です。性別による賃金格差や昇進機会の不均衡、出産や育児を理由にキャリアが制約される問題は依然として根強いです。性別に関係なく、公平に評価され、平等に働ける社会の実現を目指します。

よさこいユニオンは、働くすべての人の権利を守るために活動しています。労働環境の改善は一人では難しいですが、団結することで多くの問題を解決できます。共に声を上げ、より良い職場を目指していきましょう。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。